読脳-出会い記事のアイキャッチ画像

 

Hi-Ku-min

こんにちは、ku-minです。読脳アカデミーで「読脳法」を学んでいます。

「読脳アカデミー」ってどんなスクールだろう?と思っている方、

身体が辛い! 心が辛い!救いを求めてネット検索をしてYouTubeの「読脳ch」で奇跡のような動画を目にしたけれど、
どんな所なのか、あまりにも情報がなくて、次の一歩が踏み出せないでいるという方、多いのではないでしょうか。私もその一人でした。

私が、このスクールに出会うまでのエピソード、学んでいる事、心の成長を記事にしました。

長文になりますので、目次から興味のある項目だけでもお読みいただければと思います。

日常が 一変した出来事

whats-up-with-ku-minの画像皆さん、突然の不幸な出来事について、心の準備はできてますか?
人生には、誰にでも平等に 突然襲いかかってくる不幸な出来事があって、あなたや あなたの大切な家族が その日を界に「普通の人」ではなくなる事があります。
不覚にも、私は、「私に限ってそんなことが起こるはずがないと!」心のどこかで高を括っていました。
平和だった日常が一変したのは、忘れもしない 2017年2月28日。都内に住んでいる私は、その日の午前中、実家で暮らす母と電話で話をしていました。ここのところ体調に不安を抱えていた母に、「手伝いに行こうか?」って話をして、「何とか大丈夫よ!」と言うので、そのまま30分位 話をしました。

お友達の娘さんが 病気で可哀想という話や、習っているお琴の 話や、この歳まで生きられて今の生活がとても幸せだという話を聞いて、ひとまず安心して電話を切りました。

先週は、体調の整わない母をサポートするために実家に帰り、食事や掃除や洗濯をしながら母とすごして、

「腰を曲げて歩くのが楽だなんて、ほんと年をとったって感じるわ。」という母の姿を見ながら、随分と身長が縮んだ事が気になって、

「栄養の吸収が悪くなって死に近づく現象、悪液質」ではないかと密かに心配になり、後で調べて、何かサプリメントを買ってあげようと思っていたところでした。

電話を切って3時間くらい経った頃、電話が鳴って、
「お母さん、庭で倒れた!救急車で病院に運ばれたから!」と兄から連絡があり、頭が真っ白になりました。夢の中の出来事ではないのかと何度も 何度も思いました。

「さっき電話で話をしたばかりなのに。元気に話してたのに….!!」
半分、泣きべそをかきながら、急いで支度して、実家に向かいました。
「無事でいて!お願いだから無事でいて!」と心の中で叫びながら
1秒でも早く母に会いたくて、いつもなら乗らない新幹線に飛び乗りました。

病院に到着して、急いでICUにいる母の元へ急ぎ、ベッドに横たわっている母の耳元で「大丈夫、お母さん、急いで来たよ!」と話しかけたけど、全く反応がなく、
寝言のように、「大変なことになった!」とだけ言った後、症状はどんどん悪化の道を辿りました。

「小脳出血です。薬を入れたのでこのまま様子を見ましょう」と担当医に言われていたけど、次第にゴウゴウいびきをかき出して、

「なんだか様子がおかしいです」!とナースに伝え、再度、脳のレントゲンを撮ってもらうと、夜中の1時を過ぎた頃、

「出血が止まらないようです。このままだと命が危ないですが、手術しても命が助かるかわかりません。助かったとしてもかなりの後遺症が残るでしょう。どちらにするか辛い選択ですが、、、、。」と言われて、迷う事なく、

「全力で母の命を救ってください!」とお願いしました。
そして開頭手術への準備に入り、手術は5時間を超えました。
ku-min-is-in-aweの画像手術室から出てきた執刀医からの説明では、「手術の間、何度か命の危機がありました。

呼吸が止まりそうになりました。が、なんとか、手術は終わりました。

今後も予断を許さない状況です。いつ逝ってもおかしくない状況と言えます。覚悟はしておいてください。」
そう言われて、親戚に危篤の連絡を入れました。

夜中に集まってくれた親戚達は皆ショックでそれぞれが放心状態になりました。

こんな風にして、平和だった生活が、この日を境に一変することになりました。

恐怖と不安でいっぱいだった日々

母が倒れた日から、兄弟三人で代わる代わる病室の母に付き添いました。
しばらく予断を許さない日が続いて、3日目位から呼びかける声に少し反応があって、

私たちは、何ができるわけでもないけれど、必死で母に付き添い、ほんの少しでも命が戻ってくる小さな兆しを見つけては、母が回復する希望につなげてました。

血流が悪くならないように体をさすってあげることしかできませんでした。
パンパンにむくんだ顔や身体、痛々しい開頭手術の傷跡、剃り上げられた髪、沢山の管に繋がれ目の前に横たわっているのは、いつもの優しく明るく暖かい綺麗な母の姿とは程遠くて、さらに悲しみが膨らみました。

私は、秒刻みで「がんばれ!」「がんばれ!」と、命を吹き込むように母に力を送っていました。

しばらくは集中治療室から動かせなくて、私たちは近くの控え室にいて面会時間が来ると母の元へ行きました。

手術後は脳に水が溜まって水頭症のような状態で亡くなる事があると言われ覚悟しました。人工呼吸器を外す時も、舌が喉に向かって巻き込んでしまい窒息寸前になり、喉に穴を開けての呼吸、気管切開をすることを余儀なくされ母は声を失いました。

集中治療室は大部屋で8床位あって、次々と命に関わる状況の人が運び込まれてきては、家族や親戚の人の応援や、泣き声が響き、残念ながら間も無く亡くなってしまう人の姿が目に入ってきて、胸が張り裂ける思いの日々でした。

母は、いくつもの山を乗り越えて命をつないでいきました。
そして、ようやく命の危機を脱して集中治療室から移動する事ができました。それからは少しづつ少しづつ回復に向かっていきました。そしてリハビリを始められるようになりました。急性期の病院では、活発に回復に向けての取り組みをしてくれました。

口から何か食べられるように嚥下の練習もして、私も少しでも母が回復できるよう全力を尽くしました。しかし、後遺症はひどく、四肢麻痺、飲み込みができず食事が出来ないので経管栄養、呼吸は自力で出来ないので気管切開、喉にカニューレを挿した状態で、回復は停滞し、なかなかその先に進めない状況でした。

それでも母は、「回復したい!」という意思を持っていて、頑張り屋の母の気持ちが痛いほど伝わってきました。ku-min-trying-hardの画像面会時間が終わって帰らなければならない時間が来ると、

ナースコールも押せない、指一本動かせない母を病院に置き去りにして、私は「一緒にいてあげられなくてごめんね」と毎日泣きながら病院を後にしました。

あんなに我慢強い母でさえ、この状況においては太刀打ちできない様子で、
「お願い 側にいて!」と魂の叫びが響いてくるそれを聞きながらも、病院のシステムで帰らなくてはならない。まさかの地獄絵図、本当に辛くて、今でも思い出すと涙が止まりません。

母はもっと辛かったと思います。気管切開の痰の吸引は、2時間置き位に必要なのに、夜中は看護婦さんが2人しかいなくて、何度かは見に来てくれるのでしょうけどゼロゼロと溜まってくる痰がからんだ苦しい呼吸を朝まで我慢しなければならない状況でした。

毎日やってくる長い長い夜、辛く苦しい夜だったと思います。入院して4ヶ月が経ち、病院の決まりで療養型の病院へ転院しなければならなくなりました。母のような重病な患者を受け入れてくれる療養型の病院は1件だけ、やむなくそこにお世話になることになりました。

母の命が危ない!なんとか助けたい!

転院したその日に、「ここはダメ」と母が口パクで言っているのがわかりました。
院内は、もう明らかに活気がなく、看取り専門病院のような感じがして、私も「ここかぁ」と心が沈む思いでした。

廊下を通って母の病室に行く時、各病室のドアーはどこも全開で、病室のベッドに横たわっている おじいさんや おばあさんは大きく口を開けたまま微動だにしないという風景が目に入ってきました。私は大きなショックを受けました。

 I’m touched!

一体 この社会はどうなっているのか?この状態で生きてるって言えるのか?長寿大国日本って喜ばしい響きの現状は、こんなにも壮絶だったなんて、知らなかった!

そんな無知な自分を恥ずかしく思いながら、病院で暮らす、身体が不自由になった老人達の絶望的な現状を見て、これは姥捨山なみだなぁ。どうにかしなきゃならない大きな問題だと思いながら自分の老後を考えるとゾッとしました。

初日はたくさんの書類にサインをして、今後の病院生活についての説明がありましたが、一番驚いたのは、もし母が何かの病気になったり今の症状が悪化しても、他の病院で治療する事は出来ません。という契約書にサインをしなければならなかった事です。

この病院は療養型の病院なので大した設備がないと説明があったばかりで、いったいそれはどういうことなのか? 一瞬戸惑いました。それは、「そこまでして助ける命ではないでしょ。」「何かあったら悪あがきはしないで静かに逝かせてあげましょう。」ということなのだと察しました。

サインするのは、そうとう躊躇しましたが、母のような症状の患者はどこにも受け入れてもらえないので、泣く泣くサインする以外選択肢がありませんでした。

困っているKu-ming画像例え、どんな姿になっても、私にとっては今までと何の変わりもなく大切な母でしたが、

病院では、このような症状になってしまったら、もう「人」扱いされない。価値のない生き物として扱われるのだと感じて、深く心が傷つきました。

この日から毎日ここの病院へ通って付き添いましたが、案の定、リハビリも前向きにしてくれない、身体を動かすと転倒のリスクがあるからと、なるべく動かさない、車椅子にもなかなか乗せてくれず、徐々に、母は衰弱していきました。

わかっていてもどうすることもできない状況でした。それからしばらくして、担当医に呼ばれて、母の経管栄養の管の取り替えが困難になってきていると言う話を聞かされました。

管の取り換えは、管を飲み込むようにして胃に送っていくのだけれど、母は飲み込みの機能が衰えてきたのか管の取り換えにかなりの困難を要したとのことで、次回は、取り替えができない可能性があり、その場合、管から入れていた栄養の代わりに、点滴からの栄養になります。そうなると長く命が持たないので、そのまま看取りになると思いますという話でした。

ここにきて、また 母の命の危機!

こんなに医療が進歩しているというのに、管が胃に入らない事で命を落とさざるを得ないってどういうことなの?

どうにか母の命を救うために嚥下の機能を回復させなくては!と次のミッションに向けて、兄弟で相談する日々が続きました。

「嚥下の機能を高めるには!」ネット検索しまくり 辿り着いた[読脳]

ネットで、嚥下の機能を高めるにはどうしたら良いか、毎日 検索しまくりました。
高齢の患者さんに 口から物を食べることを推奨してる看護婦さんがいて、
嚥下の機能を高めるための取り組みをしながら、患者の家族にそのやり方を教えるセミナーなども開いていました。

これは可能性があるかもしれないと、セミナーに参加しようと思いましたが、人気があって定員オーバーにより残念ながら参加する事ができませんでした。

他に何か方法はないかと、ネット検索する日々でした。嚥下の機能を良くするという、グッズを買って、母と取り組もうとしましたが、いまいち母が上手くできなかったり、

病院側の「また娘が変なことをしている」的な視線が痛くて、上手くいきませんでした。そんな中、読脳のYouTubeの動画に出会いました。
胃ろうで一年も口から水を飲んでいなかった男性が、読脳の調整によって嚥下の機能が回復し、お茶を飲んでいる動画です。コチラの動画です。

この2年半後、問題なく口から食べているとのこと。こちらの動画です。

読脳マグでこの方に関する記事がありました。嚥下障害や、胃ろうについての記事です。こちらです。

これはすごい!奇跡的、マジックみたい!けど、本当なのだろうか?さらに「読脳 嚥下」というワードで検索をすると他にも沢山、驚きの動画が出てきました。

いやぁ〜、すごい動画を見つけてしまいました。
この先生は何者なのでしょうか?これが、本当だとしたら、こんなにすごい事ができるのですから、治療費は、かなりの高額でしょうか?

読脳のサイトも見てみたけれど、、ワークショップで体験するにはスクールで学ぶ事が前提ということです。

私のこの歳で(アラフィフ)スクールで学ぶことが、能力的に出来るのか不安です。
身体のことや医療の知識は まるで無いし……。

母の状況は今 使っている管が劣化したら危険な状況になってしまうので、できれば今すぐ対応が必要だけど、今から学び始めて間に合うだろうか?

介護の忙しい日々の合間に、ちゃんと学べるだろうか?等々、後から後からぐるぐると不安材料が頭の中を駆け巡り、どこからどう考えていけば良いのかわからなくなってしまいました。glad-tears-ku-minの画像

母の状況は待った無し!で、刻々と経管栄養の管交換の時期は迫ってきていました。

そんな中、小田原の教育関係の先生と会う機会があって、
その方は、とても交友関係が広い方なので、ダメ元で「読脳」をご存知かと聞いたところ、知り合いがやっているから紹介するので体験してみたらどうかと言ってくださり、早速、 翌日 会いに行ける段取りをつけてくれたのでした。

クローズドのイメージを払拭できた出来事

なんという幸運でしょう。
「読脳」をやっている知り合いがいるなんて。

母の命にまた希望の光が灯って、翌日、早速 小田原まで体験をしに行きました。
その方はとても誠実そうな方で、時間をかけて丁寧に読脳の理論や伊東先生の事や、

読脳にたどり着いた経緯を話してくださり、読脳体験させていただきました。

タッチ検査で心臓の機能が良くないと言われ、
そう言えば、2日前、母に付き添っている時に突然胸が苦しくなり、
母のベッドに体を横たえてしばらく動けなくなったことをふと思い出しました。

調整してもらった後、体の調子がとても良い感じがして、体が軽くなりました。

体験の感想は、「読脳」に可能性を感じ、学んでみたい!」という気持ちになりました。

母の調整ポイントも出してもらって早速 翌日病院で試したところ、肩関節、足の関節は、引っ張るとかなり緩んでいて抜けている感覚があり、調整後に再度 身体の手足を引っ張ると

関節に弾力が出て 、しっかりと抜けなくなっている感覚があり、そのまま調整を続けてやっていくと 母の顔色も良くなってきて、読脳の可能性を実感しました。

伊東先生についても、信頼できる方だという話を聞いて安心し、これでやっと頑張る方向性が見えてきた気がしました。

読脳の現象、この目で見てこよう! 本部でワークショップ体験

それから色々 考えました。

thinking-ku-min

小田原まで行って、体験させてもらって可能性を感じる事ができた「読脳」だけど、この先、どう繋げていけばいいのか?読脳を学びに小田原まで行くのは遠すぎるから、新宿の本部で体験してみようかな? 私にもできそうだったらスクールで学んでみようかな? 伊東先生に実際に会って、目の前で奇跡の現象の体験をしてみたいな。

と思いながらも、でもなぁ、この歳で〜?とモジモジと考えていた所、業を煮やした兄から

kazu

お母さんの嚥下障害が良くなるんだったら騙されてもいいから行ってきなよ!もう時間がないよ!

といわれて、その言葉に背中を押されて一歩前進する事ができました。早速、体験をさせてもらえるよう読脳アカデミーに予約をいれました。

母は療養病院で、だんだん衰弱していき、心房細動、慢性心不全、慢性呼吸不全、胸水、無気肺と、病名が増えてきてました。

そんな弱った身体でも母はなんとか生き抜こうとしているように私はに感じていて、何とかして回復に導きたいと思っていた所、読脳の体験にこぎつけました。

そして、[参加目的をご記入ください]という書類に、

母の脳の情報を読み、体調を回復させることで、療養病院から、自宅へ連れて帰って、母との最後の時間を豊かな気持ちで過ごしたい。

母の状況にショックを受けて不眠になってしまった近所のおばさん達に、「本当に連れて帰ってきたよ!」と言って、希望を持たせたい。

伊東先生の「生ーシステム」と、「幸せに生きる哲学」を学びたい。

目に見えない植物の持つ力、鉱物の持つ力、人体と音や、色との関係、その他、諸々、「読脳ch」で見た奇跡のような現象はどんな意味があるのか とても興味深いです。

同時に自分を知る、自分研究がしたいです。
読脳を学んだ後、自分の学んだ事を生かし、人の役に立つ活動をしていきたいと思い、1日体験の参加を希望します。

と、こんな風に参加目的を書きました。

読脳の動画で、体験に来たのに帰らされた人がいたので、
ここで「ふるい」にかけられては大変だと思いました。

この人は学ぶ意志がしっかりしてると思ってもらえるように、文章を書き詰め、やる気満々な自分をアピールしました。できる限りの本数の動画も見て下準備は十分に仕上げていきました。ku-min-got-to-learnの画像
そして、いよいよ読脳ワークショップ体験の日、

「スクール1日体験」では動画と同じく、伊東先生は、目の前で不思議な現象を見せてくれました。それは、何とも信じがたいもので、まさに奇跡のようでした。

私の現状も奇跡を起こさなければ母を救えない状況にあったので、素直にその現象を信じて、抵抗することなく受け入れ、何とかして自分も読脳が出来るようになりたい、ならなければ!と強く思いました。

伊東先生の講義からは、困っている人を幸せの境地へ導きたいという、真摯な思いが伝わってきて、いくつか残っていた ほんの少しの疑いの気持ちは消え、読脳で、母を救えるかもしれない!いや、読脳で、絶対、母を救う!と、重ねて強く決心しました。

ワークショップで母を読脳してもらい、教えていただいた調整法を毎日コツコツ行うと、嚥下の機能が回復してきたのか、ある時、担当医から経管栄養の管を、今回は取り替える事が出来ましたというお知らせがありました。ひとまず、母の命が繋がった!とホット胸をなでおろしました。

話しながら舌を噛んでしまうという困った問題も相談した所、1度の調整によりピタッと改善し驚きました。脳とハイタッチするku-minの画像
とても不思議な出来事でしたが、間違いなく読脳のおかげで、母の命が救われました。

まだまだ 沢山ある母の辛い症状を、読脳で、回復出来るかもしれないと、希望を持つ事が出来ました。

読脳アカデミー スクール入学しました

 スクールに入学し「CWハピネスフィロソフィー読脳」を学び始めました。
最初に提出した小論文に、「療養病院から母を自宅に連れて帰りたい。」と書きましたが、心の底からそう思っていたものの、実のところは、医療依存度の高い母を自宅に連れて帰って介護をする事が本当に出来るのか、全く自信がありませんでした。

2ヶ月が経ち、どんどん衰弱していく母の症状を読脳でなんとかしたいと思い、伊東先生に これらの症状を良くするためには、どこをどう調整をすれば良いのか質問したところ、

伊東先生伊東先生

必要なのは症状を何とかする事ではなく、お母さんを自宅に連れて帰ることですよね。脳に設定した事がブレてないかもう一度しっかり考えて!

と言われ、はっとしました。

私は、最初の設定から逃げていました。医師からは、この状況で自宅での介護は 無理だと言われていたし、気管切開の痰の吸引や、経管栄養の注入など、今まで経験した事もない事をする自信がなかったのです。

母を救いたい、だけど自信がない。体力もない。自分との葛藤が続いていました。そんな時、伊東先生の講義の中で、

伊東先生伊東先生

命がけでやれる事に出会った時、それはチャンスです。そうそう そんなチャンスに出会う事はありません。自分が大きく成長できる機会です。

という話があり、まさに、今、私に話してくださっているかのように心に響きました。

刻々と衰弱してる母に、今向き合わなかったら絶対 後悔する、命がけでやってみよう。誰がなんと言おうと、母を自宅に連れて帰る!母を救う!そう思って、脳に設定し直し、その日帰宅してから早速、在宅療養の支援診療所を探しました。

すると、なんと思いがけなくスムーズに受け入れてくれる病院が見つかりました。

入院していた療養病院の担当医は、無理なことを言わないで!帰り道で呼吸が止まるかもしれないよ!と脅されもしましたが、「覚悟はできていますから!」と伝え、命がけでやってみようと兄弟で話し合い、病院で母のケアーのすべてを教えてもらって、とうとう母を自宅に連れて帰ることに成功しました。

3ヶ月目に脳に設定した目標を達成しました

読脳を学び始めて3ヶ月目に目標を達成する事ができました。

母の命の責任は、病院に代わって私が引き継ぎました。

訪問看護師さんの協力の元、日々、バイタルをチェックし、衛生管理、排便、経管栄養、痰の吸引、口腔ケアー、医療器具の管理から補充、そして心のケア、掃除、洗濯等、
命がけの介護の日々が始まりました。

病院生活では、四肢麻痺でナースコールも押せず、気管切開で声も出せない母は、毎日、私達兄弟が病院に到着するのを心待ちにしていて、面会時間が終わると、お願いだから側にいて!とばかり悲痛な表情で訴えているのに、置き去りにせざるを得ない状況が、とても、とても辛かったので、「自宅に帰ってこられて本当に良かった。」と、この奇跡に感謝を思わない日はありませんでした。

それから、毎日毎晩、誰かしら母の隣にいてあげる事ができて、いつでもサポートしてあげる事ができるようになって、毎朝「おはよう」の言葉と共に「帰ってこられて本当に良かったね!」と言わない日はありませんでした。

ただでさえ、気が狂うであろうほどの身体的苦痛を抱えながら、療養病院の生活では、便意を催しても 待たされ、オムツが汚れても時間が来るまで取り替えられず、話声が大きすぎるとか、荷物が多すぎるとか、病院の都合でカーテンを締め切りにされたり、母の体調に合わせて車椅子に乗せてあげることもできず、モヤモヤした気持ちを抱えながら面会に行っていたのですが

母にしてあげたかった事の一つ一つが、これからは制限なく自由にしてあげられるようになったのです。

部屋の窓から見える庭の景色は、元気だった頃、育てていた花が、母を励ますように咲いて、母と季節を楽しんだり、免疫を上げるというモーツアルトや、昭和の歌謡曲を音量を気にする事なく聴いて楽しんだり、お天気が良い日は、窓をあけて太陽の暖かさを感じたりしました。

普通の生活をしていたら全くありがたいと感じなかったであろう小さな出来事を、母は心に染みるように 心地よく感じていたと察します。

脳出血の後遺症は壮絶な状態で、あたりまえにできる事が、できなくなっていた為に、些細な事がとても大切で、ありがたく感じる事ができました。

長い間、口から物を食べていない母に、苺やみかんをガーゼに包んで口に入れてあげるとウンウンと頷きながら、味覚をしみじみ思い出すように感じていたり、

声の出せない母と無言の会話をしながら、目と心で交流し、穏やかに優しく過ごした時間はとても貴重な体験でした。

自宅で安定的に過ごす状態になるまでに、何度か危険な状態にもなりましたが、どうにか、乗り越える事ができ、命綱の経管栄養の管の交換の手段もクリアになりました。

読脳で調整していくと少しづつ手首が動くようになって、母は神経を集中しながら一生懸命 思い出すように動かそうとしていました。

声を出す練習では気管切開のカニューレをスピーチカニューレに取り替えて、声帯あたりの機能の調整をして音をだす試みをしました。glad-tears-ku-minの画像

自力で呼吸ができるように肺の機能を読脳して調整したり、手の拘縮が見られた時には、伸展する筋肉を調べて調整したり、動かしたい筋肉の調整をしたりしていくうちに、少しづつ少しづつ身体の機能が回復していきました。

覚えたてでおぼつかない読脳に挑みながら調整し、少し回復した喜びを、また次に繋げながら、試行錯誤の日々でした。

近所のおばさんや、親戚の人が、涙ながらに、「自宅に帰ってこられて本当に良かった!」と、母を励ましにきてくれて、人の優しさに触れたりして、病院生活ではできなかった事を、自分たちが思いつく事すべてを、母にしてあげる事ができました。

母が静かにこの世をさりました。

自宅に連れて帰って10ヶ月を過ごして、母は、2日間眠ったまま目を覚まさなくなり、そのまま静かに息を引き取りました。

とうとうその時は訪れ、今まで見た事がない美しい表情で冷たくなっていきました。「もう苦しまなくていいよ。本当によく頑張ったね。」と声をかけました。

長い間 、私が怖れていた「母の死」ですが、眠ったまま、穏やかに だんだん呼吸をしなくなって 静かに この世の人ではなくなっていきました。最後のお別れの 悲しみと共に、命がけの介護をしてあげられて本当に良かったという思いが、じわじわ込み上げてきて、涙が止まりませんでした。
2年間も壮絶な状態で 頑張って生きた、母から見せてもらった「生き抜く力」は、
母から私への「最後のプレゼント」になりました。tasogare-ku-min画像

母の介護で学んだ事は沢山ありますが、常に恐怖と不安にまみれていた心が、いつの間にか母を支えるパワーに変換できていた事は自分でも驚きでした。

伊東先生のハピネスフィロソフィーの講義を聞く度に、恐怖と不安にまみれていた心が、少しづつ解放されて、最初は母の症状に翻弄されて一喜一憂していた自分でしたが、少しづつ、自分らしく生きる事を意識できるようになってきました。

母はこの2年間に沢山のことを私たちに教えて、この世を去っていきました。その中でも私を読脳に出会わせてくれた事は、一番、感謝したい出来事になりました。

まとめ

皆さん、突然の不幸な出来事についてのエピソードをお伝えしましたが、心の準備はできましたか。

人生には、誰にでも平等に 突然襲いかかってくる不幸な出来事があって、それは、心の問題かもしれないし、体の問題かもしれない。

あなたやあなたの大切な家族がその日を界に「普通の人」ではなくなる事があります。スクール生の中にも難病を抱えた方々がたくさんおられますが、ある日を境にして普通の人ではなくなってしまった。それは、どういうことなのか?それは本当の自分に向き合うチャンスだと伊東先生は話します。

私のケースでは、母が倒れたあの日から、生活は一変し、不幸のどん底に突き落とされた気分でした。
今、振り返ってみれば、深い悲しみ、苦しい日々、命がけの取り組みの体験が、今になってみれば、どれほど自分の自信に繋がり成長させてくれたか計り知れません。

幸運なことに、「読脳」につながる事ができて、伊東先生のアドバイスをはじめ、スタッフやスクール生の方々の励ましや、難病を克服しようと果敢に挑戦しているスクール生達の姿から、心も支えられ、母の命が尽きるまで、全力で取り組むことができました。

本当にありがたく感謝の気持ちでいっぱいです。講義で習った読脳瞑想(M・E・T)も、習ってすぐに実践の場があり、母の高熱を下げたり、自分のパワー不足の時には元気をチャージできたりしました。

それから家族の協力や、兄弟の連携、親戚の応援たくさんの要素があって、医療依存度の高い母を自宅で調整しながら最後の看取りまで、母の命に責任を持って対応する事ができました。hareruy-ku-minの画像

母は倒れた日から、何もできない、ただ息をするだけの存在になってしまいました。
社会にとっては、倒れた時点で役に立たない迷惑な存在として扱われることになりました。
でも、私にとっては元気だった時以上に、母の存在価値は大きくなりました。
強く生きることを教えてくれたり、母の暖かさを感じさせてくれたり、食べることの大切さや、身体の機能の大切さ等、言葉にできない位、沢山のことを教えてくれる存在でした。
人は、生きる意味、理由、必要があってこの世に存在しているという、読脳のベースにある「CWハピネスフィロソフィー読脳」を学び、人はどんな状態になっても、命が尽きる最後の瞬間まで(私が感じるのは命がなくなっても)その存在には、意味、理由、必要があると強く感じる事ができて、「CWハピネスフィロソフィー読脳」の概念に、大きく頷ける介護体験となりました。

今回の介護体験で学んだことの一つとして
「人はそれぞれ違う目線で生きている」
「役目が違うと、思いも違う」
「みんな正しい」
ということです。

私の役目は、自分のことが何もできなくなってしまった母を守ることでした。
病院で忙しく動き回る看護婦さんは精一杯働いていましたが、母のような手が掛かる患者に対して仕事が増えてしまい迷惑そうな感じがありました。

医者は母の状態を私に説明するのを面倒に感じて、「それを聞いてどうするのですか?」と不機嫌な様子を見せたりしました。

親戚は、私が母の介護をする様子をみて「自分は娘にそんな風にやってもらえるかしら?」という心配に繋がったり、

「自分はそこまで親にできない!比較されたら困るなぁ。」と、

私の介護をする姿を見て
それぞれの目線で、それぞれの思いがあったように思われます。

時々、人からの言葉や態度に、心が揺れる事がありましたが、それぞれ、守るものが違って、背景が違って、役目が違うのだから、それぞれの思いを否定するものではないと、心のモヤモヤを処理しました。

小さい頃から、私は、母との繋がりが、純粋にとても深く心地よく繋がっている感覚がありました。

それは個人的な感覚なので、言葉で表現するのは難しいです。親子の関係は、千差万別なので、良いも悪いもなく、そこは自分の感覚が一番正しい!で良いのだと思います。

自分と、人とは違う!全く違う!だからこそ個を感じることができる!
周りから批判されても、否定されても、受け入れてもらえなくても、

心の底にある自分の思いを、感覚を、大切にして、ブレずに、自分の存在を受け入れ、自分が感じる価値観を大切にして生きる事は、とても重要で、その軸をしっかり持たないと、この社会では傷つき、疲弊していってしまうのだと感じています。

今、自分が辛かったり、苦しかったり、役立たずだと思っている人がいたら、

人はどんな状態になっても、この世に生きている限り、生きる 意味、理由、必要があるという 「CWハピネスフロソフィー読脳」の存在を、私の体験談とともにお伝えしたいと思います。

ku-min with coffee

長文になりましたが、ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございました。この記事がほんの少しでも皆様のお役に立てていただけたら嬉しく思います。

追記

読脳スクールへ入学するキッカケは、母の症状をなんとか良くしたい気持ちで学び始めました。1700本以上もの調整結果が出てる動画を見れば、「症状が良くなるのであれば…….。」と治療の感覚で「読脳」に興味を持つのは自然です。しかし、伊東先生は、

伊東先生伊東先生

皆さん良く間違われますけど、私は治療はしません。治療はしてないです。勘違い、誤解しないように。調整で良くなることもあるけれど、それは一時的です。時間が経てば戻ってしまう。だから自分で学んで自分で調整することが必要で、それを教えています。一番重要なのは読脳のベースにあるハピネスフィロソフィーですよ。ここがわからないと読脳はできないです。

と話されていて、私は最初の頃なんども注意されました。症状があるとどうしても治療的な発想にいってしまう。それは脳の回路が教育や社会システムによって、つくられ、そのように固定されているからだと感じます。

読脳アカデミーでの学びは、症状とは一体なんなのか、何がきっかけで?と深掘りしていき、本当の原因を導くことです。

講義を聞いていくと次第に 症状治療薬というスタンダードなループから逃れることができるようになっていきます。

固定された脳のシステムが解除されれば、見失った自分が見えてくるわけです。
最近の伊東先生は、できるだけ調整もしないで、症状の辛さ苦しさから解放されるための研究をされています。

それは人に希望や、未来を持たせる事です。では、一体どうやって?その答えはハピネスフィロソフィーを学ぶこと。希望を持つための論理が詰まっています。

伊東先生は、次元を超えて 宇宙レベルで外に向かって広く、また人体の最小単位の細胞まで、もしくはもっと奥の所まで内に向かって感覚を研ぎ澄まし

人間がもつ能力や可能性に迫って研究し開発しているのではないかと思っています。

凄い人に出会ってしまいました。誇るべきメンターです!!

[読脳セミナー] 開催中

[読脳セミナー] を開催しています。

スクールで学ぶことが前提の、「スクール1日体験」は、敷居が高いと感じられている方に朗報です。

どこに行っても治らない、誰に聞いても解らない問題をかかえて困っている人、
その問題を 自分で 解決したいと思っている人 限定です。

お申し込み者があれば 私たちスクール生が、伊東氏にセミナーの登壇を依頼します。

自分で解決できない難問は、自分の思考の外にそのヒントがあるのです。
なので、セミナーに参加して、スクール生の体験や情報を交えて、問題の答えを導く話を展開させていきませんか。

伊東氏の読脳で、あなたの脳が発信している情報を、受け取ってください。
自分の脳が発信している情報ですから、納得のいくものになるでしょう。

[読脳セミナー] : 3時間 5000円です。(まもなく始まる海外セミナーまでの期間になりそうです。格安です。)

開催日は↓の申し込みページのリンク先のページに飛んで、
画面の下の方のあるカレンダーから、都合の良い日を確認して お申し込みください。

私たちスクール生は、それぞれが 本質で生きることを目指しています。

相談に来られる人に対して、誠心誠意、気持ちをこめて向かい合う場にしたいと思っていますので、
一緒に、人生とは、人間とは、生きるとは、男とは、女とは、結婚とは、夫婦とは、親子とは、
哲学しながら、あなたの抱える問題を 紐解いていきましょう。

 

[読脳セミナー]  開催中     3時間 5000円  🔽

読脳セミナー 詳細・申し込み

読脳セミナーLP画像

open-hart-ku-minの画像

 

 

スクールの1日体験

 

読脳アカデミーでは、オンラインで受講できるようになりました。次々と新たなスクール生が講義に参加されています。辛い症状は、自分を見失っている状況だから、伊東先生の講義を聞きながら、質問しながら、皆と意見を交換しながら、絡んだ糸をほぐすように自分らしさを取り戻しています。
CWアカデミーオンライン講義の受講
の詳細はこちらからどうぞ!